当サイトで、海外キャッシング用クレカとしておすすめしている『セディナカードJiyu!da!』は海外からでも、ネットで繰り上げ返済をすることができます。
ただ、繰り上げ返済をしたことがない方には、イマイチ馴染みが薄かったり、分かりづらかったりすると思うので、今回その手順を画像付きで紹介していきます。
海外でセディナカードJiyu!da!の海外キャッシング⇒繰上返済を行いたい場合は、是非参考にしてみてください。
・セディナカードJiyu!da!のネットでの繰上返済方法・必要なもの
・セディナカードJiyu!da!の繰上返済における注意点
最もお得な外貨両替ランキング!
100を超えるクレジットカードの中から、海外キャッシングが得意な3枚のカードを選出!
徹底比較で分かった海外キャッシングが得意なクレジットカードとは?
クレカの海外キャッシングだけでなく、他の外貨両替方法も含めて徹底比較しました。
「結局のところ何が一番お得なの?」という方はこちらをどうぞ。
この記事は、2019年9月頃の情報をもとに作成されています。
そのため、記事に関する情報が古くなっています。
最新情報は必ず公式ページよりご確認をお願いします。
※現在、サイトの情報を更新中です。ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
セディナカードJiyu!da!のペイジー(ネット)繰上げ返済の手順
早速、【セディナカードJiyu!da!】のネットからの繰上返済方法を紹介していきます。
ちなみに、今回は台湾で海外キャッシングをして、そのまま台湾から繰上返済処理を行いました。
海外キャッシング・クレカを利用したのは、6月19日(水)で、繰上返済処理を行ったのは、6月22日(土)です。
キャッシング後3日しか経っていないため、利息含めた手数料はわずか「10円」しか発生しませんでした。
とても簡単だし、画像付きで説明していくから、必要な人は参考にしてね!

▲まずは、【セディナ会員ページ】にログインします。
ユーザーIDやパスワードは旅行中でも分かるように、必ずどこかにメモするか、覚えていくようにしましょう。

▲ログイン後、メニューバーにある「ご入金受付⇒入金受付サービスPay-easy(ペイジー)」をクリックします。
ペイジーっていうのは、ネットバンキング利用での料金支払いのことで、特に登録なんかは必要ないよ。
▲このページでは、支払い方法を選ぶことができます。

「ご請求分のご入金」:確定した請求金額を支払うことができます。
「ご請求分除く残高のご入金」:全額入金・一部入金などを選択することができます。
「全額分のご入金」:未払い分の金額を全額支払いすることができます。
今回は、一気に支払いを終えるため、全額分の入金を選ぶね。

▲次のページでは、合計でいくらの返済になるかが表示されます。
今回は海外キャッシングから※3日後の繰上返済ということもあり、利息も10円しか発生していません。
※繰上返済できるようになったのが、3日後でした。
利息を合わせた手数料が約10円程度での外貨両替は、他に類を見ない位お得と言えます。
問題がなければ、申込みから先に進みます。
個別に返済を行いたい場合は、一つ前のページで「ご請求分除く残高のご入金」を選択しましょう。

▲このページで、どの金融機関から返済を行うのか選択します。
今回は三菱UFJ銀行を選択して進めていきます。

▲ロゴがリンクになっているため、クリックして、そのまま手続きを進めていきます。

▲ここから先は、三菱UFJ銀行のサイトになります。
これ以降は、どの銀行を利用するかによって操作が違いますが、基本的なところ(ワンタイムパスワードが必要など)は変わらないので、参考にして頂ければと思います。

▲ネットバンクのIDとパスワードを入力してログインします。

▲三菱UFJの場合、まずEメールアドレス宛にパスワードが送信されます。
もちろんリアルタイムで送られてくるので、そのまま入力して進めます。

▲この画面で振込内容の確認を行います。
また、この画面で一緒にワンタイムパスワードも入力します。

▲ワンタイムパスワードは、一般的に上記のようなトークンか、スマホアプリから確認することができます。(画像は別銀行のワンタイムパスワード表示トークンです。)
旅行先からネットでの繰り上げ返済をする場合は、旅行先にも必ず持って行くようにしましょう。

▲そのまま支払いを完了すれば、ペイジー利用の繰上返済は完了です。

▲ペイジー支払い完了と同時に、三菱から料金払込受付のお知らせメールが届きます。
意外と簡単だったね!
そうでしょ。流れに沿って処理を済ませれば、大体2~3分程度で支払い手続きは完了するよ。
セディナカードJiyu!da!のペイジー(ネット)繰上げ返済の注意点
セディナカードJiyu!da!のネットでの繰上返済に関して、いくつか注意点があります。
- 必要なものを用意する
- 中国・香港・台湾からは基本的にできない(対抗策あり)
- 繰上返済できる時間帯に注意
- 繰上返済は事前にスクショを撮っておこう
ネットからの繰上返済に必要なもの
セディナカードの、ネットからの繰上返済に必要なものは以下になります。
- ネット接続
- セディナID&パスワード(どこかにメモなどしておきましょう。)
- 返済用口座のネットバンキングID&パスワード
- 返済用口座のワンタイムパスワード(トークンやアプリなど)
記載はありませんが、当然海外キャッシングする際には、セディナカードJiyu!da!自体が必要になるので、その点は気をつけましょう。
このように、海外旅行中にネットから繰上返済をしたいなら、必要なものも一緒に持って行く必要があるから、注意してね。
セディナの繰上返済は中国・香港・台湾からできない?(対抗策あり)
セディナホームページは中国・香港・台湾からは、アクセスできないようになっています。
それは困るね!だけど、あやは今回、台湾のネットから繰上返済を行ったんでしょ?
どうやったの?
通常はそうだね。
だけどVPN接続をすれば出来るんだよ。
VPN接続とはザックリ説明すると、セキュリティの強い通信って感じだよ。
なるほど!そのVPN接続っていうのはどうすればできるの?
有名どころだと、カナダの会社が提供する「Tunnel bear」というサービスを使えば、簡単にVPN接続することができるよ。
月に500MBまでの通信なら、無料でも使えるから、繰上返済だけ使うなら、フリープランで全く問題ないよ。
それは良いね!
繰り上げ返済の時間帯に注意
セディナの繰上返済は、時間帯に注意する必要があります。
つまり、時間帯によっては繰上返済できない時間(メンテナンス時間)があるということです。

▲上記時間帯はメンテナンスのため、繰上返済をすることができません。
覚えておくべきなのは、月~土の23:00以降、日の20:00以降、毎月7~9日の定期メンテナンスって感じかな。
そうだね。基本的に夜遅くの時間帯23:00から1時間ほどは毎日使えないから、その点は覚えておいた方が良いかもしれないね。
繰上返済は事前にスクショを撮っておこう
セディナの請求金額は、繰上返済によって返済すると、特に利用明細などにも載りません。
つまり、利用履歴から確認することができないのです。
もし、控えを取っておきたいのであれば、繰り上げ返済をする前にスクショを撮っておく必要があります。
トラブル防止という意味からも、撮っておいた方が良いよ。
まとめ
セディナの繰上返済は、ちょっとした注意さえ気をつければ、とても簡単に行うことができます。
ネットからの繰上返済をすることで、他の外貨両替手段と比べても、圧倒的に安く済ませることができるので、気になる方は是非カードの発行をしてみてください。
最後におさらいとして、セディナのネット繰上返済に必要なものを再度紹介しておくよ。
- ネット接続
- セディナカード(海外キャッシング自体に必要)
- セディナID&パスワード(どこかにメモなどしておきましょう。)
- 返済用口座のネットバンキングID&パスワード
- 返済用口座のワンタイムパスワード(トークンやアプリなど)