こんにちは!旅好き女子のあやです!
賢く楽しく旅するため、旅に関するお金の情報を、日々研究しているよ★
このページでは、旅好きな人にオススメ!として、当サイトでも一押しの
「セゾンゴールドアメックス」カード
について、メリットやデメリットを解説しています!
セゾンゴールドアメックスは、旅行にお得な特典を多数備えたクレジットカードです。
海外旅行保険や海外キャッシングなど、海外旅行の際には、幅広く使える一枚となっています。
今回はそんなセゾンゴールドアメックスの、海外利用におけるメリット・デメリットを紹介していきます!
・セゾンゴールドアメックスはこんなカード
・セゾンゴールドアメックスを海外で使っている人たちの口コミは?
このページでは、主に海外利用(海外ショッピング・海外キャッシング・海外旅行付帯保険)の観点から、セゾンゴールドアメックスのメリット・デメリットを調査しています。
最もお得な外貨両替ランキング!
100を超えるクレジットカードの中から、海外キャッシングが得意な3枚のカードを選出!
徹底比較で分かった海外キャッシングが得意なクレジットカードとは?
クレカの海外キャッシングだけでなく、他の外貨両替方法も含めて徹底比較しました。
「結局のところ何が一番お得なの?」という方はこちらをどうぞ。
この記事は、2019年9月頃の情報をもとに作成されています。
そのため、記事に関する情報が古くなっています。
最新情報は必ず公式ページよりご確認をお願いします。
※現在、サイトの情報を更新中です。ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願いいたします。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行・留学におすすめ?

年会費:10,000円+税 |
国際ブランド:AMEX |
海外旅行保険:自動付帯 |
還元率:基本0.75% |
マイル還元率:0.37%(JAL) 0.45%(ANA) |
おすすめポイントまとめ!
・海外旅行補償が自動付帯&家族特約も付与
・JALマイルコース利用で、最強のマイルカードになる
・帰国時スーツケース宅配が一つまで無料!
結論から伝えると、セゾンゴールドアメックスは、海外旅行によく行くという方や、JALマイルを貯めたいという方には、とてもおすすめなカードです!
目立つメリットとしては、家族特約付きの海外旅行保険が自動付帯になっている点が挙げられます。
2021年7月1日より大幅な変更があり、自動付帯ではなくなっております。
この記事で紹介されている内容は、古い情報のため注意してください。
そもそも、海外旅行保険自動付帯ってどういうこと?
海外旅行や留学中の保険が、条件なしで付いてくるってことだよ!
セゾンゴールドアメックスさえ持っていれば、海外で病院の世話になっても、補償額までは支払いを代行してくれるんだ。
それはすごいね!
もちろん、クレジットカードなので、現地ATMでの海外キャッシングも可能です。
これによって、現地の通貨をお得に、かつ手軽に入手することができます。
他にも海外旅行関連で使える様々な特典が、セゾンゴールドアメックスには付いています。
なんだか色々と便利なクレジットカードなんだね。
そういうことだね。
もちろんデメリットもあるから、まずは、セゾンゴールドアメックスのメリット・デメリットを分かりやすく紹介していくね。
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・特典
まずはセゾンゴールドアメックスのメリットや特典を見ていきましょう。
- 海外旅行保険が自動付帯&家族特約付き
- 国内空港ラウンジが無料で使える
- 海外ATMでキャッシングできるから、現地通貨入手がお得で便利!
- 永久不滅ポイントが常時1.5倍&海外利用はポイント2倍
- JALマイルコースに登録すればハイペースでマイルが溜まる
- セキュリティ・サポート態勢もしっかりしている
- 手荷物の無料配送サービスが魅力的!
- その他カード特典も豊富
一つずつ見ていきましょう!
海外旅行保険が自動付帯&家族特約付き
セゾンゴールドアメックスが海外旅行でおすすめと言われる一番の理由が、この「海外旅行保険自動付帯」です。
なんと、セゾンゴールドアメックスは、持っているだけで海外旅行保険が自動的に付与されるのです。
現在は改悪されており、自動付帯しません。
国内空港ラウンジが無料で使える
セゾンゴールドアメックスは、国内の主要な空港ラウンジが使えます。
ラウンジでは、ソフトドリンクなどが飲めたり、ソファでくつろぐことができるので、空港に早めに着いてゆっくりすることもできます。
ラウンジが使えると、ワンランク上のゆったり感を味わえるよね。
そうだね。
でも、もっとゆったり感を味わいたい場合は、プライオリティパス利用の海外空港ラウンジの利用もおすすめだよ。
プライオリティ・パスとは?
セゾンゴールドアメックス保有会員は、プライオリティ・パスを優遇年会費で発行できます。
プライオリティ・パスを持っていると、世界500都市1,200か所以上の海外空港ラウンジが利用できるようになります。
このラウンジでは、食事やアルコールなども用意されているので、非常に快適です。
通常プライオリティ・パス・プレステージ会員になるのには、年会費429米ドルかかりますが、セゾンゴールドアメックス保有会員であれば、年会費10,000円+税で発行することができます。
海外ATMでキャッシングできるから、現地通貨入手がお得で便利!
セゾンゴールドアメックスはキャッシング枠さえついていれば、※海外ATMから現地通貨を引き出すことができます。
※通貨引出しに対応しているのは、AMERICAN EXPRESSマークのあるATMに限ります。
これこそが「クレジットカードがあれば、外貨両替はしていく必要がない」と言われる理由です。
セゾンゴールドアメックスを使って、海外キャッシングをする際にかかる手数料は以下になります。
海外ATMからキャッシングをした際にかかる手数料
海外キャッシングでかかる手数料合計=※利息+海外ATM使用手数料
※利息=【AMEXレート適用】キャッシング金額×18%(年利)×借入日数÷365
海外キャッシングの手数料や計算方法については、【こちらのページ】で分かりやすく記載しています。
セゾンゴールドアメックスキャッシング手数料の計算例
AMEXレート:1ドル=100円と仮定
キャッシング期間は30日と仮定する
借入金額を500ドル(5万円相当)とする
海外ATM使用手数料は1万円以下は100円+税、1万円超えは200円+税。
利息を計算すると、以下のようになります。
50,000×15%×30÷365=616円
利息に加えて、海外ATM使用手数料の200円がかかるため、合計は「816円」となります。
ちょっと複雑だね!
他のクレジットカードと比べるとどうなの?
クレジットカードが変わっても、利率(1年で18%)は変わらないから、ほとんど大差ないよ!
上記はあくまで一例だけど、海外キャッシングは本当に両替手数料がお得なんだよ!
ただ、キャッシング=一時的な借金だから、苦手意識があるなら【外貨宅配】などで、事前に外貨を用意した方が良いね。
[box class=”yellow_box” title=”海外キャッシングがお得なクレカ”]
【別ページ】で、海外キャッシングがもっとお得にできる年会費無料カードを紹介しています。
「両替総コストを100円以内」にしたい方は、是非参考にしてみてください。

永久不滅ポイントが常時1.5倍&海外利用はポイント2倍
セゾンゴールドアメックスのポイントは「永久不滅ポイント」と言って、文字通り、有効期限がありません。
通常、クレカのポイントは2年程度で失効してしまうものですが、永久不滅ポイントは失効期限がないため、ゆっくりと自分のペースで貯めていくことができます。
確かにクレカのポイント交換って1,000ポイントから交換可能とかって言うのが多いもんね。
そうだね。でも、セゾンゴールドアメックスなら、自分のペースで焦らず貯めていくことができるね。
また、セゾンゴールドアメックスは常時ポイント1.5倍付与となります。(1,000円利用で1.5ポイント)
1ポイント当たり、5円相当の価値があるため、還元率で言うと、0.75%と言いかえることができます。
更に、海外利用ならポイントは2倍付与になります。(1,000円利用で2ポイント)
失効期限のないポイントがドンドン溜まっていくのはワクワクするね!
JALマイルコースに登録すればハイペースでマイルが溜まる
セゾンゴールドアメックスは、希望すればJALマイルコースというものに参加することができます。
簡単に言ってしまうと、JALマイルが貯まりやすくなるプランで、年会費は4,000円+税となります。
JALマイルコース簡単解説
年会費:4,000円+税
1,000円利用毎に10JALマイルが貯まる
優遇ポイントとして、2,000円毎に1永久不滅ポイントが別途付与される
具体的には、どうお得になるの?
例として2,000円利用したら、どれだけJALマイルが貯まるのかを比べてみよう。
通常ポイント:2,000円利用⇒3ポイント(交換率250%)⇒7.5JALマイル
JALマイルコース:22.5JALマイル
2,000円利用⇒20JALマイル
更に、2,000円利用で1ポイント(交換率250%)⇒2.5JALマイル
確かにJALマイルコースの方が圧倒的にマイルが貯まりやすいみたいだね!
そういうことだね!
こういったこともあって、JALマイルを貯めたい人には、本当におすすめなクレジットカードと言えるんだよ。
セキュリティ・サポート態勢もしっかりしている
セゾンゴールドアメックスは、セキュリティやサポート態勢もしっかりしています。
セキュリティ
・ICチップ搭載
・不正使用検知システム
・紛失・盗難時の全額補償
・ショッピング保険
【ICチップ搭載】
スキミング被害防止に役立ちます。
【不正使用検知システム】
カードショッピングなどでおかしな点がないか、会社によるチェックがされています。
利用動向がおかしい場合などは、会社によって一時停止状態にすることがあります。
※本人利用確認が取れればすぐに解除できます。
【紛失・盗難時の全額補償】
紛失や盗難によって不正利用された場合に返金補償があります。
届け出た日から61日以内の不正利用であれば、返金補償の対象になります。
※もちろん、故意や持ち主の過失(名前の書き忘れなど)による損失は補償の対象外になるのでご注意を。
【ショッピング保険】
セゾンゴールドアメックスを使って、国内・海外で購入した商品の破損・盗難などによる損害を、年間で最高200万円まで補償します。
なお、補償期間は購入日から120日間で、自己負担は必要ありませんが、1万円未満の損害は自己負担となります。
★サポート態勢
【海外アシスタンスサービス】
海外からでも、日本語サポートを24時間いつでも受けることができます。
ホテル・レストランの予約をはじめ、パスポートや携帯をなくしたなどのトラブル時の対応を指示してくれるため、非常に心強いサポートを受けることができます。
セキュリティ面やサポート態勢も、かなりしっかりしているんだね!
手荷物の無料配送サービスが魅力的!
セゾンゴールドアメックスが海外旅行に強いクレカと言われる理由の一つが、このサービスにあります。
セゾンゴールドアメックスを所持している場合、海外旅行から帰国した際のスーツケース宅配が一つまで無料になります。※2つ目以降は、200円割引
なお、このサービスが対象となるのは成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港です。
どれも、日本では主要な空港と言えるでしょう。
スーツケース宅配ってことは、旅行帰りに重いスーツケースを運ばなくて済むってこと?
そういうこと!このスーツケース宅配は通常2,000円ほどかかるサービスだから、とてもお得なんだよ。
帰国時は疲れているから、このサービスは有難いね!
利用方法は、帰国したら、ABC到着宅配カウンターに直接荷物を持っていくだけです。
その場でセゾンゴールドアメックスを提示することで、サービス料金が無料ないし、割引になります。
でもさ、荷物の無料配送が一つまでってことは、家族旅行とかでは、皆のスーツケースが配送無料になるわけじゃないんだね。
確かにそうだね。
でも、セゾンゴールドアメックスは18歳以上であれば、年会費1,000円で家族カードを発行することができるんだよ。
そして、家族カードを持っていれば、荷物の無料配送サービスが適用になるから、うまく活用することもできるよ!
そんな方法もあるんだね!
その他カード特典も豊富
ここまで紹介したメリット以外にも、セゾンゴールドアメックスには様々な特典が付与されます。
★海外旅行時特典
海外旅行に使える特典としては主に以下が挙げられます。
ハーツレンタカー:5~20%OFF
海外お土産宅配サービス:10%OFF
海外Wifiレンタル:20%OFF
旅行会社パッケージツアー:最大8%OFF
【先述】空港→自宅へのスーツケース宅配:一つまで無料
海外で色々と便利になる特典が揃ってるね!
★国内利用での特典
セゾンゴールドアメックスは海外だけでなく、国内利用の特典も豊富に取り揃えています。
西友、リヴィン、サニーで毎月第1・第3土曜日:商品5%OFF
毎月第1土・日曜日は全国のパルコでのショッピングが5%OFF
セゾンポイントモール経由のネットショッピングで最大ポイント30倍!
このように、国内利用に限ってみても、豊富な特典が用意されています。
海外だけでなく、国内でもお得に使えるってことだね!
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードのデメリット・注意点
セゾンゴールドアメックスのデメリットや注意点を見ていきましょう。
・年会費は初年度のみ無料。2年目以降は10,000円+税
・アメックスブランドはアジア・ヨーロッパ圏では若干使いにくい
・海外ATM使用手数料がかかる
・海外キャッシングの繰り上げ返済はできるけど注意が必要
一つずつ見ていきましょう!
年会費は初年度のみ無料。2年目以降は10,000円+税
セゾンゴールドアメックスは初年度のみ年会費無料ですが、2年目以降は10,000円+税の年会費が発生します。
ゴールドカードはほとんどのカードで年会費が発生するので、この点はそれほど珍しいとは言えないでしょう。
もちろん年会費がかかる分、機能も充実しているので、この辺は好き嫌いによると言えるでしょう。
アメックスブランドはアジア・ヨーロッパ圏では若干使いにくい
セゾンゴールドアメックスは、名前の通りアメリカンエキスプレスをカードブランドとして採用しています。
いわゆるアメックスブランドは、ヨーロッパ圏やアジア圏では、正直使い勝手がそれほど良くないブランドです。
単純にヨーロッパやアジア諸国では、決済に対応していないことが多いのですね。
一方で、日本国産のカードブランドであるJCBと決済を提携しているため、JCB決済が可能な店では支払いに使えます。
そのため、JCBが主流の日本や、アメックス発祥の地であるアメリカなどでは、比較的使いやすいカードブランドと言えます。
一番使いやすいカードブランドはどこのものなの?
広く対応しているカードブランドは「VISA」か「MasterCard」の二つだね!
このブランドのクレカは海外旅行する際は、最低2枚は用意しておきたいところだよ。
海外ATM使用手数料がかかる
セゾンゴールドアメックスは、海外ATMでキャッシングを行う際に手数料がかかります。
1万円以下は100円(+税)、1万円以上は200円(+税)の手数料がかかります。
わずかな金額ではありますが、頻繁に現地ATMを使う場合は、手数料がかさんでいきます。
海外キャッシングの繰り上げ返済はできるけど注意が必要
海外キャッシングしたお金は、あくまで借金なので、放っておくと利子が増えていきます。
ただ、セゾンゴールドアメックスでキャッシングしたお金は、繰り上げ返済(早く借金を清算すること)することができます。
セゾンゴールドアメックスの繰り上げ返済には、以下一つの方法があります。
クレディセゾン対応ATMでの返済
電話確認⇒銀行振込
セゾンゴールドアメックスの海外キャッシングは、海外から繰り上げ返済する場合、あまり便利とは言えません。
海外からできる繰り上げ返済は「電話確認⇒銀行振込」のみとなります。
繰り上げ返済する場合は事前に一度、インフォメーションデスクへ連絡する必要があるため、海外から手続きをすると、多少なり国際電話料金が発生します。
正直、1~2週間程度のキャッシング期間であれば、日本に帰国後、「電話確認⇒銀行振込」で繰り上げ返済すれば十分でしょう。
キャッシングする金額にもよりますが、1~2週間程度であれば、利子は1,000円足らずで済むことが多いです。
繰り上げ返済は「電話確認⇒振込」しか対応していないのか。。。
他のカードも同じなの?
中には、海外からでもネット返済ができるカードはあるよ。
海外キャッシングがお得と名高い「セディナカードJiyu!da!」や「アコムACマスターカード」の二つがその代表格だね。
海外利用におけるセゾンゴールドアメックスの口コミ・評判
海外利用という観点から、セゾンゴールドアメックスの口コミや評判を見ていきましょう。
以下、ツイッターよりピックアップしています。
以下、ツイッターでの口コミ・評判
スタアラ特典航空券で海外旅行する場合、ANAVISAワイドの利用付帯傷害保険は適用されますかね?
セゾン雨ゴールドの自動付帯保険があるから良いかしら。
— ラン (@5tar787) September 6, 2017
<<セゾン>>ゴールドアメリカンエキスプレスカードの長所
会費がポイントで払える(実質無料)
海外旅行時スーツケース宅配の帰りが無料
分割(リボ)手数料が安い元々クレカは無料に限る!の人だった私には最強ゴールドカードかも?
— ぷぁりー🇺🇸 (@pooriewhitemore) October 17, 2018
目標が決まるとやる気が出ますよね!
セゾンゴールドは海外旅行保険が本家アメックスよりも充実しているので、JALマイル貯めるならおすすめです(^^)— もず🍥ポイ活マイラー (@mozu_miler) May 8, 2019
いよいよ来春のアメリカ横断ウルトラ旅行が動き出しました。
いざ海外旅行が差し迫ると、セゾンゴールドAMEXの復路スーツケース宅配無料は有難いですね。死亡1億円より有難く感じる。行きにおカネ使えば往復手ぶらになりますから。— ぷぁりー🇺🇸 (@pooriewhitemore) September 1, 2018
カナダ旅行の為に年会費10500円でセゾンゴールドAMEXを作った金銭面のメリット。日本出発前のラウンジ料1000円無料
。カナダ出発前のラウンジ料約2000円無料。帰国時の荷物自宅送代1350円無料。海外旅行保険料約5000円無料。自分の場合計約9350円分のサービスが無料。— hi3110 (@hi3110) December 24, 2011
こうしてみると、セゾンゴールドアメックスは海外旅行者向け特典目当てに人気があるって感じだね!
逆に海外旅行に行かない人には、それほど恩恵がないカードとも言えるのかな。
正にその通りだね!旅行に興味がない人には、それほど大きな特典はないと言えるかな。
一方でマイルを貯めたり、海外旅行が好きな人には、とても魅力的なカードと言えるよ。
まとめ:セゾンゴールドアメックスは海外旅行好きには心強いクレジットカード!
セゾンゴールドアメックスは年会費こそかかりますが、それを補って余りある海外旅行者向け特典が付与されたカードです。
特に、家族特約付き海外旅行保険や、JALマイルコース、帰国時スーツケース宅配が一つまで無料などは、まさに旅行者向け特典とでもいうべきものです。
もし海外旅行が好きでよく行くのであれば、セゾンゴールドアメックスは間違いなく役に立つ一枚となるでしょう。