ボリビアを旅した際にチェックした物価情報です。首都機能を持つラパスや、絶景で有名なウユニ塩湖などを中心に紹介します。
1ボリビアーノ(Bs)=約21.5円、1USD=150円として日本円に換算しています。



ボリビアのENTELのSIMカード
World eSIMのワールドプランのおかげで通信自体はできたのだけど通信速度がかない遅くて・・・
ガイドさんに話したらボリビアで有名な通信会社のひとつであるENTELのSIMカードの方が速いよ~って。


商品名 | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
4日間使い放題 | 60Bs | 約1,290円 |
6日間使い放題 | 73Bs | 約1,570円 |
実際試してみたら激安なのに爆速でした。
ボリビア対応のeSIMはほとんど出回ってなくて あっても高かったりするので現地でENTELを購入するのはありです。
なおeSIMはなく物理SIMのみでした。
ラパス市街地 フードコート
ラパス市街地には、大型のショッピングセンターやフードコートもあり、手軽に食事を済ませたい方にはおすすめです。日本食やステーキ、スイーツも楽しめます。
New Tokyo Express
日本人オーナーの日本食屋さんがフードコートに出店してたそうで・・・
ボリビアで豚骨ラーメンを味わえるとは意外でしたが、現地の方にも好評のようです。寿司は1貫単位で注文できるので、気軽に試せます。


メニュー | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
豚骨ラーメン | 45Bs | 約968円 |
寿司(1貫) | 7Bs | 約151円 |



(写真撮り忘れた!)
la Vara(ステーキ屋さん)
フードコートのステーキ屋さん
セットメニューはボリュームがあるので 夕食にちょうど良い感じでした。
メニュー | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
フィレ肉のステーキセット | 51Bs | 約1,226円 |
CINNABON
日本でも有名なシナモンロールチェーンがボリビアにも!
甘い香りに誘われて、ついつい買ってしまいました。




メニュー | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
LATTE | 28Bs | 約602円 |
CINNABON CLASICO(2つ) | 64Bs | 約1,376円 |



ラパスのホテル
ホテルの客室やミニバーで購入できる飲み物やお菓子。外で買うよりかなり割高。




商品名 | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
水 | 25Bs | 約538円 |
プリングルス | 18Bs | 約387円 |
オレオ | 6Bs | 約129円 |
ラパスのホテルSpa
南米後半戦で疲れもたまってきたタイミングなのでホテルのスパでマッサージを。
料金は日本よりも高め
メニュー | 価格(USD) | 日本円換算 |
---|---|---|
リラックスマッサージ(50分) | 40USD | 約6,000円 |
リフレクソロジー(40分) | 40USD | 約6,000円 |



ウユニ入り口のお土産&露天
ここでウユニグッズを購入しました。
ガイドさんがクレジットカード使用可能なお店に連れて行ってくれましたが 路上の露天は現金のみだったし、ほかにも現金のみのお店も割と多くあるそうです。
写真&値段メモがなく不明だけど 値段は日本とそんなに変わらなかった印象です。



ウユニ塩湖 ルナサラダ(塩のホテル)
世界的に有名なウユニ塩湖にある「塩のホテル」。内装にも塩が使われており、独特の雰囲気を楽しめます。
ウユニ全体を通してツアーで移動だったのでお金を使う機会がほとんどありませんでした。
ホテル内レストラン


朝食・夕食ともビュッフェでしたがツアー代金に含まれており ビュッフェにない特別ドリンクだけ有料で払いました。
オレンジジュースはあったけどスイカジュースを、、、って頼んだら別料金でした。
商品名 | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
すいかジュース | 40Bs | 約860円 |
ビール | 47Bs | 約1,011円 |
Spa
ウユニならではの“岩塩マッサージ”は良かったです。
ホットストーンマッサージを岩塩でやるイメージでデトックスされました(たぶん)
メニュー | 価格(USD) | 日本円換算 |
---|---|---|
岩塩マッサージ(60分) | 85USD | 約12,750円 |
スウェディッシュマッサージ(60分) | 75USD | 約11,250円 |











ちなみにSpaのプール無料なのでマッサージ後に1時間ぐらい浮かんでました。
マッサージを受けなくてもプール利用可能だそうです。



コチャバンバ空港 ファーストフード
ウユニからラパス経由でコチャパンパへ。国内移動で利用することの多いコチャバンバ空港。ここからサンパウロへ移動でした。
搭乗前やトランジット時に利用できるファーストフードの価格です。


空港内なので、全体的に少し高めな印象。ただ、時間がないときには手軽に食べられて助かります。
今回は飛行機が2時間以上遅延したの時間を潰しがてらこちらのお店でハンバーガーを食べながら待ちました。
商品名 | 価格(Bs) | 日本円換算 |
---|---|---|
ジュース(パパイヤ・バナナ・ピーチ) | 18Bs | 約387円 |
チキンサンドイッチ | 15Bs | 約323円 |
ハンバーガー | 20Bs | 約430円 |
自家製ピザ | 20Bs | 約430円 |
支払いは現金? クレジットカード?米ドル紙幣?
ラパスに1泊、ウユニに2泊滞在しましたが、ほぼすべてクレジットカードで支払いができました。
ラパスはすべてクレジットカード払い、ウユニ入り口のお土産屋さんは現金のみのお店もありましたが ガイドさんにクレジットカード使えるお店だけ回ってもらいました。
空港到着時に30USD分をボリビアーノに両替しましたが現金必須だったのはウユニ空港出発時の空港のカフェだけでした。それも責任者が遅刻で鍵のかかった棚が開けられないから、という一時的な理由で普段はクレジットカードも使えるそうです。
余った現金は終盤のお土産を買う際に使い、余りはチップとしてガイドさんに渡しました。(それとは別に20米ドルも渡しました)
クレジットカードのブランドについて
ボリビアもVISAと大きく書かれた決済端末が主流のようで VisaとMasterは全店舗で使えました。
しかしAMEXは使える店舗はほとんどなかった印象です。
そしてボリビアでもJCBという表記を一度も見た覚えがありません。
ボリビアに行く際はVisaかMasterのクレジットカードを持っていきましょう!
チップについて
実際にボリビアで自分が払ったチップは以下の通りです。
レストランはツアー料金に含まれているところばかりだったので一度も支払いをしていません。
入場区分 | 渡した額 | 日本円換算 |
---|---|---|
ホテルの枕銭(連泊の場合のみ) | 一人1米ドル | 約150円 |
マッサージ | 10米ドル(施術代の10%強) | 約1,500円 |
ツアーガイドさん | 20米ドル +5Bsぐらい(余った現地通貨) | 約3,000円 |
まとめ
ボリビアは標高の高い地帯が多く移動も少し大変ですが、その分ユニークな文化や絶景を楽しめる国です。
一度は訪れてみたいウユニ塩湖があるボリビア! ウユニ塩湖の絶景は苦労してでも見に来る価値のある景色でした。
ガイドなしだと移動が難しい地域なので日本からの旅行者のほとんどはガイド付きツアーを使うことになると思います。 そしてツアーだと支払いをする機会がほとんどなかったです。
高くなってしまいがちなウユニですが 高額のツアー代金以外の支払いはあまり発生しないことが多いと思うので めい一杯楽しんでください。
※本記事の価格はすべて調査当時(1Bs=約21.5円、1USD=約150円)を目安に試算しています。実際の価格やレートは変動する可能性がありますので、現地での最終確認をお忘れなく。