投稿記事一覧
-
通信ゼロでサクッとレート換算。『通貨換算 – 為替レート – 通貨レート』アプリを徹底レビュー
「1ドル150円だから55ドルのは日本円に何円?」 「10万円を米ドルに両替すると何ドル受け取れる?」 そういった面倒な計算を簡単にしてくれる「通貨換算 - 為替レート - 通貨レート」というアプリの紹介します。 Android、iPhoneとも対応しています。 対象... -
月2,970円で海外30 GB──ahamo一択で海外通信が劇的にラクになった話
月額 2,970円(税込)の通常料金のまま、91か国・地域で合計 30 GB/月までデータ通信が使える——この破壊力を前に、渡航のたびに eSIM を探して右往左往する気力はもうない。 筆者は Pixel 9 Pro Fold と iPhone 15 Pro の 2 台持ちで、月 1〜2 回のペース... -
パリ三つ星「ル・サンク」ディナー体験記|Epicurean Escape Menu 実食レビュー【2025年】
「いつかは本場パリで“三つ星フレンチ”を──」そんな十年来の憧れを胸に、ついに踏み入れた聖地がフォーシーズンズ・ホテル・ジョルジュサンク内レストランLe Cinq。 世界一周旅のハイライトを飾った同店で、ミシュラン三つ星の真髄とも言えるコース Epicur... -
【2025年3月】ブラジルの物価はどれくらい?現地調査でわかったイグアスの滝の物価リアル
世界三大瀑布のひとつ、イグアスの滝がある街を中心に現地で実際にチェックした物価をご紹介します。バードパークやイグアスの滝周辺のレストラン、空港など、旅行者がよく利用するスポットをまとめました。アルゼンチン側に足を伸ばした際の情報や、サン... -
【2025年3月】ボリビアの物価はどれくらい?現地調査でわかったラパス・ウユニ塩湖の物価リアル
ボリビアを旅した際にチェックした物価情報です。首都機能を持つラパスや、絶景で有名なウユニ塩湖などを中心に紹介します。1ボリビアーノ(Bs)=約21.5円、1USD=150円として日本円に換算しています。 【ボリビアのENTELのSIMカード】 World eSIMのワー... -
【2025年3月】ペルーの物価はどれくらい?現地調査でわかったリマ・クスコ・マチュピチュ・ピスコ(ナスカの地上絵)の物価リアル
今回は、実際にペルーを巡った際に気になった物価をまとめました。対象エリアは首都リマ、標高が高くて有名なクスコ、そして世界的に有名な観光地マチュピチュ村周辺です。ペルー通貨ソル(SOL)と日本円(1SOL ≈ 40円、1USD ≈ 150円で試算)を併記してありま... -
【体験談】海外でクレジットカードを不正利用された!その対策と事前準備
みなさんは海外旅行でクレジットカードを不正利用されるリスクについて、きちんと対策をしていますか?私自身は去年だけで2回もクレジットカードを不正利用されてしまい、カードの再発行からサブスクの再登録まで、想像以上に大変な思いをしました。 この... -
【2025年3月現在】海外プリペイドカード8つを比較して分かった1番おすすめはこれだ!
海外プリペイドカードを発行しようと思ってるんだけど、どれがいいんだろう?種類が多くてどれを選んだらいいのかわからないなー。 あまり使い慣れないものだし、違いがわからないよね!それじゃあ今回は、どのプリペイドカードがオススメなのか、実際に比... -
Wiseカードは使いやすい?マネパカード以上の低手数料
海外旅行や留学の際気になるのが、現地でどうやって支払いをするか?ということですよね。 日本で両替をするのはレートが悪いいことが多いし、現地まで日本円を持っていって両替をするのは、まどろっこしいものです。 また留学する子供に大金を預けたり 大... -
クスコ・マチュピチュ・ウユニで体験した高山病対策まとめ
2025年3月に南米のペルーとボリビアを巡る旅で、標高2,500~4,000mという高地を5~6日間かけて周遊しました。訪れたのは、クスコ(約3,300m~4,000m)からマチュピチュ(標高2,500)、そしてラパス経由でウユニ塩湖(約3,600m)。高地ならではの絶景に感動す...