当サイトは、本当にお得になる情報を探し紹介していますが、紹介先で広告収益を得られる場合は広告の提携を行なっております。 継続的なサイト運営のため、ご理解のほど宜しくお願い致します。
物価

【2023年】香港と日本の物価を比較!家賃・マクドナルドなどの金額を徹底検証!

はりねずみくん
はりねずみくん

香港の物価ってどれくらいなの?

日本と比べて安いってよく聞くけど、実際どれくらい違うんだろう。

旅女子あや
旅女子あや

香港の物価は、日本と同程度かな!

ざっくりだけど、東京みたいな感じで思っておけばいいよ!

香港に旅行や留学に行く場合、どれくらい現地でお金が必要なのか気になりますよね。

現地でどれくらいお金を使うかイメージするためにも、その国の物価を知っておくことはとても重要です。

そこで今回は、香港の物価について詳しく解説し、旅行や留学で必要になるお金の目安について紹介していきます!

結論だけ知りたい人へ

・香港の物価は日本とほぼ同じ
・不動産がとにかく高い
・香港旅行の目安は8万円〜

香港と日本の物価を比較

香港の物価を、おおよその目安として日本の物価と比較してみました。

旅行や留学に行く際の参考にしてみてください!

項目 香港 日本
コカコーラ(500ml) 69円(スーパー) 71円(スーパー)
タバコ 885円(マルボロ) 600円(マルボロ)
ファストフード 325円(ビックマック) 390円(ビックマック)
ランチ相場 1,000円 1,000円
ディナー相場 3,000円 3,000円
家賃 350,000円(香港) 100,000円(東京)
光熱費 12,000円 12,000円
携帯代 5,500円 6,000円
はりねずみくん
はりねずみくん

この表は参考になるね!

家賃がめちゃくちゃ高いな〜

旅女子あや
旅女子あや

実は香港は家賃が世界で一番高い国なんだよ。

あと表には載ってないけど、電車やタクシーの料金はかなり安い!

こんな感じでモノによって料金はバラバラだけど、全体的には東京と同じくらいの物価だね。

香港の物価について

上の画像は香港の生活費の水準を表している画像です。

NUMBEOという世界中の都市や国々の生活情報を管理する世界最大のデータベースが発表している情報になります。

図の見方ですが、緑色に近い色のピンが刺さっている場所は生活費が安く、赤色に近い色のピンが刺さっている場所は生活費が高い事を意味します。

図で見ると、香港はピンの色がオレンジ色なので物価はやや高めという事です。

はりねずみくん
はりねずみくん

これはわかりやすいね!

代表的なところだけでも、まとめてくれると嬉しいなー。

旅女子あや
旅女子あや

そう言うと思って、以下の表に代表的な場所をまとめたよ!

日本も書いてあるから見比べてみて!

場所 生活費指数
香港 77.85
台北(台湾) 62.13
北京(中国) 49.81
上海(中国) 50.61
ソウル(韓国)79.71 79.71
日本(東京/大阪) 79,48/65,60
はりねずみくん
はりねずみくん

へー!アジアの中でも全然違うんだね!

香港は東京とほとんど同じ数字だ!

旅女子あや
旅女子あや

そう!同じアジアでもこれだけの差があるんだよ。

東京や香港は、世界的にも有名な観光地&経済地域だからかなり高めだね。

香港と日本の収入の違い

物価の基礎となるのは、その国の人たちの収入です。

収入が高ければ物価は高くなり、収入が低ければ物価は低くなります。

では、香港と日本の収入の違いについてみておきましょう。

項目 香港 日本
平均年収 430万 440万
はりねずみくん
はりねずみくん

収入面でも日本とほとんど同じなのか〜

旅女子あや
旅女子あや

そう!だから物価もほとんど変わらないんだよ。

香港でかかるお金

実際に韓国旅行・留学をする場合にかかるお金を計算してみました。

旅行・留学を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

香港旅行でかかる金額の目安

香港旅行の目安金額(2泊3日程度)

8万円〜

航空費(往復) 4万~13万円
宿泊費 1.5万~4万円(2泊計算)
食費 1.5~2万円
交通費 約3,000円
お土産代 約5,000円
旅行保険 1,400円〜

上記の表は、東京から2泊3日で香港に行く場合の1人当たりの料金の目安です。

航空券の料金は時期や曜日によってバラバラでしたが、最安値18,000円(片道)くらいでした。

フライト時間は5時間程度なので、料金を抑えたい人は香港エクスプレスや香港航空を利用しましょう。

ホテル料金は、香港島・尖沙咀にあるもので大体2泊2.5万ほどでした。

食費は日本とほとんど変わりません。

ただし食べ歩きをしたり、お酒を飲んだりするなら1万円分多く持っていくといいでしょう。

香港は公共交通機関の乗車料金が日本よりかなり低く、タクシー初乗りが約300円、地下鉄約90円〜です。

その他、テーマパークに行ったりショッピングを楽しみたい人は少し多めに持っていくといいでしょう。

香港留学でかかる金額の目安

香港留学の目安金額(1年間)

230~470万円

学費 70万~150万円
航空費(往復) 4万~13万円
家賃 アパート:20万円〜
学校指定の宿泊先:7万円〜
食費 3万円〜
光熱費 約12,000円
留学保険 18万円〜

英語と広東語の2カ国語を学べること、大学や学生のレベルが高いことから人気のある香港留学。

今回は香港島に留学する場合の費用をまとめてみました。

香港はとにかく家賃が高く、1ルームのアパートを1ヶ月借りる場合でも約20万円は掛かります。

留学する学校指定の宿泊先なら比較的安く利用することができます。

食費を抑えたい人はスーパーで食材を購入して自炊するようにしましょう。

輸入品でなければ、スーパーに売っている商品の値段は日本とさほど変わりません。

光熱費は日本とほぼ同じくらいです。

また、必要に合わせて留学保険に入ることも検討しておきましょう。

香港ドルにお得に両替する方法

海外旅行や留学に行く場合、ある程度現金を持っていた方が安心です。

そのためには、円を香港ドルへ両替しなければなりません。

ただし、日本にある銀行や空港で両替する事だけはやめましょう。

なぜなら日本の銀行・空港は両替レートが非常に悪いからです。

当サイトでは、お得に両替できる方法を徹底的に検証し紹介しています。

詳しくはこちらで解説しているので、興味がある方は是非ご覧ください。

→香港ドルへお得に両替する方法はこちら

【日本円から香港ドルへの両替】どこでするのがお得?空港・銀行のレートを徹底比較! 海外旅行や、留学など香港を訪れる際には香港ドルへの両替が必要です。 しかし、実際に両替をするとなると色々な疑問が出てきます...
旅女子あや
旅女子あや

両替する時期によっては、5万円の両替で5,000円以上変わることもあるよ!

知らない間に損をしてることは多いから、注意してね。

まとめ

今回は、香港の物価について紹介していきました。

香港の物価は日本とほぼ同じくらいですが、不動産価格はかなり高いので注意が必要です。

旅行・留学に行く前に日本円を香港ドルに両替しておくようにしましょう。

はりねずみくん
はりねずみくん

今回の内容はすごくためになったよ!