
ベトナムの物価ってどれくらいなの?
日本と比べて安いってよく聞くけど、実際どれくらい違うんだろう。



ベトナムの物価は、日本と比べてかなり安いよ!
ざっくりだけど、日本の物価の0.53倍くらいのイメージをしておくほうがいいかな!
ただ物によって安かったり高かったりするから、なんでもお買い得ってことではないよ!
旅行や留学前、どれくらい現地でお金がいるのか気になりますよね。
そんなとき、物価について知っておかなければ、どのくらいお金が必要なのか計算できないと思います。
そこで今回は、ベトナムと日本の物価の違い・現地で必要なお金の目安についてみていきます。
・ベトナムの物価は日本のおよそ0.53倍
・場所によって物価が違う
・ベトナム旅行の目安は、5〜10万円(2泊3日程度)
ベトナムと日本の物価を比較
ベトナムの物価を、おおよその目安として日本の物価と比較してみました。旅行や留学に行く際の参考にしてみてください!
項目 | ベトナム | 日本 |
コカコーラ(500ml) | 71円(0.33L=12,781₫換算) | 172円(コンビニ) |
タバコ | 194円(35,000₫) | 617円 |
ビッグマック | 452円($3.01換算) | 480円 |
ランチ相場 | 280円(50,000₫) | 1,000円 |
ディナー相場 | 1,500円(中級店) | 3,000円 |
家賃 (1LDK市中心部) |
79,000円(14,290,557₫) | 161,000円 |
光熱費 | 10,000円 | 25,500円 |
携帯代 | 830円(149,000₫) | 3,900円 |



この表は参考になるね!



為替レートや今後の物価変動もあるから目安だけど、かなり差があるのがわかるね!
このほか、お酒や野菜、果物もまだまだ安いよ!
ベトナムの物価について
上の画像はNUMBEOが公表している生活費指数の分布図だよ。緑が安く、黄色が高めを示しているよ。



代表的なところだけでも、まとめてくれると嬉しいなー。



以下に主要都市の生活費指数(2025年7月版)をまとめたよ!
場所 | 生活費指数 |
ハノイ | 26.9 |
マニラ | 34.3 |
バンコク | 41.0 |
台北 | 62.1 |
上海 | 50.6 |
ソウル | 79.7 |
東京 | 56.4 |
ベトナムと日本の収入の違い
物価の基礎となるのは、その国の人たちの収入です。
収入が高ければ、物価は高くなり、収入が低ければ物価は低くなります。
ベトナムと日本の収入の違いについてみておきましょう。
項目 | ベトナム | 日本 |
平均年収 | 47万 | 440万 |



日本とこんなに違うんだね!



そうね!
ベトナムと日本ではこんなに収入の差があるよ。
ベトナムでかかるお金
実際にベトナムで暮らすもしくは、旅行をする場合にかかるお金を計算してみました。
旅行や留学を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
ベトナム旅行でかかる金額の目安
ベトナム旅行の目安金額(2泊3日程度)
5万円~
上記はあくまで目安ですが、飛行機代で2万円前後・宿泊費・旅費などを含めると7万円程度となることが一般的です。
ただ泊まるホテル・訪れる場所などでも大きく金額が変わるので目的に応じて予算を決めましょう!
ベトナム留学でかかる金額の目安
ベトナム留学の目安金額(1年間)
100~200万円
こちらもあくまで目安となっています。
ベトナムのどの地域に留学に行くのか、どんな生活をするかによって金額は大きく変わります。
ベトナムドンにお得に両替する方法
海外旅行や、留学にはある程度の現金を持っていく必要があります。
そのためには、円をベトナムドンへ両替しなければなりません。
空港や、近くの銀行で両替しようと思っていませんか?
小さな金額なら気にならないかも知れませんが、数万円程度の両替になると両替レートが大きく変わってきます。
当サイトでは、お得に両替できる方法を徹底的に検証し紹介しています。
詳しくはこちらで解説しているので、興味がある方は是非ご覧ください。





両替する時期によっては、5万円の両替で5,000円以上変わることもあるよ!
知らない間に損をしてることは多いから、注意してね♪
まとめ
今回は、ベトナムの物価について紹介していきました。
ベトナムの物価は日本と比べると、0.53倍程度とかなり低い傾向にあります。
現地でお金を両替する機会は少なそうですね。



今回の内容はすごくためになったよ!