三井住友VISAクラシックカードAは、海外旅行保険が自動付帯になる、とってもお得なクレジットカードです!
海外ATMでキャッシングすることで、現地通貨を引き出すこともできるので、外貨両替手段としても活躍します。
今回はそんな三井住友VISAクラシックカードAの、海外利用におけるメリット・デメリットを紹介していきます!
このページでは、主に海外利用(海外ショッピング・海外キャッシング・海外旅行付帯保険)の観点から、三井住友VISAクラシックカードAのメリット・デメリットを調査しています。
- 三井住友VISAクラシックカードAはこんなカード
- 「三井住友VISAクラシックカードA」と「三井住友クラシックカード」は何が違うの?
- 三井住友VISAクラシックカードAを海外で使っている人たちの口コミは?
100を超えるクレジットカードの中から、海外キャッシングが得意な3枚のカードを選出!
徹底比較で分かった海外キャッシングが得意なクレジットカードとは?
クレカの海外キャッシングだけでなく、他の外貨両替方法も含めて徹底比較しました。
「結局のところ何が一番お得なの?」という方はこちらをどうぞ。
三井住友VISAクラシックカードAは海外旅行・留学におすすめ?

年会費:1500円(税抜) |
国際ブランド:VISA |
海外旅行保険:自動付帯 |
還元率:基本0.5% |
マイル交換率:0.5%(ANA) |
- 海外旅行保険が自動付帯!
- セキュリティ・補償のしっかりした三井住友VISAブランド
- 海外キャッシングで現地通貨を簡単入手!
三井住友VISAクラシックカードAは年会費が2,000円未満にもかかわらず、海外旅行保険が自動付帯で付いてくるクレジットカードです。
そもそも、海外旅行保険自動付帯ってどういうこと?
海外旅行や留学中の保険が、条件なしで付いてくるってことだよ!
三井住友VISAクラシックカードAさえ持っていれば、海外で病院の世話になっても、補償額までは支払いを代行してくれるんだ。
それはすごいね!
もちろん、クレジットカードなので、現地ATMでの海外キャッシングも可能です。
これによって、現地の通貨をお得に、かつ手軽に入手することができます。
なんだか色々と便利なクレジットカードなんだね。
そういうことだね。
三井住友VISAクラシックカードAのメリット・デメリットを分かりやすく紹介していくね。
三井住友VISAクラシックカードAのメリット・特典
まずは三井住友VISAクラシックカードAのメリットや特典を見ていきましょう。
一つずつ見ていきましょう!
VISAブランドだから世界中で使える
三井住友VISAクラシックカードAはVISAのクレジットカードです。
VISAは世界トップの国際ブランドであるため、世界中ほとんど全ての場所で対応しています。
ATM・ショッピングどちらも幅広く対応しているので、安心して海外へ持って行くことができますね。
クレジットカードが使える場所であれば、基本的に三井住友VISAクラシックカードAは使えるよ。
海外旅行保険が無償で付いてくる!
三井住友VISAクラシックカードAが「海外旅行でおすすめ」だと言われる理由の一つが、この点にあります。
三井住友VISAクラシックカードAを持っているだけで、海外旅行保険が自動付帯となります。
補償内容は以下になります。
補償内容 | 補償額 |
適用条件 | 自動付帯 |
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 (自動付帯300万、利用付帯1,700万) |
傷害治療費用 | 100万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 100万円(1疾病の限度額) |
救護者費用 | 150万円(1年間の限度額) |
賠償責任 | 2,500万円(1事故の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行中かつ1年間の限度額) |
【保険対象】
三井住友VISAクラシックカードA所有者本人が補償対象となります。
※家族は補償対象となりません。
【補償期間】
カード発行日の翌日以降に日本を出発する方が対象。
1旅行につき、最長3カ月間の補償となります。
三井住友VISAクラシックカードAの付帯保険は、補償内容としては、若干物足りないものの、※自動付帯で付いてくることを考えれば、十分素晴らしいと言えます。
※障害死亡・後遺障害のみ、利用付帯・自動付帯で分かれています。それ以外の補償は全て自動付帯です。
三井住友VISAクラシックカードAと同様に、海外保険が自動付帯の「エポスカード」などと上手く組み合わせると、丁度良い補償になるでしょう。
旅行保険の補償内容は何が大切なの?
特に「傷害治療費用」と「疾病治療費用」の二つが大切だよ。
この二つの補償額は三井住友VISAクラシックカードAだけだと、正直少ないけど、他のクレジットカードの補償と※組み合わせればまあまあな額になるよ。
そしたら、三井住友VISAクラシックカードA+他の一枚(エポスなど)で良い感じになるんだね。
他の海外旅行保険付帯クレジットカードは、どんなのがあるの?
他の旅行保険付帯クレジットカードは、【別ページ】でまとめてるよ。
海外ATMでキャッシングできるから、現地通貨入手がお得で便利!
三井住友VISAクラシックカードAはキャッシング枠さえついていれば、※海外ATMから現地通貨を引き出すことができます。
※通貨引出しに対応しているのは、VISAマークかPlusマークのあるATMに限ります。
これこそが「クレジットカードがあれば、外貨両替はしていく必要がない」と言われる理由です。
三井住友VISAクラシックカードAを使って、海外キャッシングをする際にかかる手数料は以下になります。
- 海外キャッシングでかかる手数料合計=※利息+海外ATM使用手数料
- ※利息=【VISAレート適用】キャッシング金額×18%(年利)×借入日数÷365
海外キャッシングの手数料や計算方法については、【こちらのページ】で分かりやすく記載しています。
- VISAレート:1ドル=100円と仮定
- キャッシング期間は30日と仮定する
- 借入金額を500ドル(5万円相当)とする
- 海外ATM使用手数料は1万円以下は税抜き100円、1万円超えは税抜き200円。
利息を計算すると、以下のようになります。
- 50,000×18%×30÷365=739円
利息に加えて、海外ATM使用手数料の200円がかかるため、合計は「939円」となります。
ちょっと複雑だね!
他のクレジットカードと比べるとどうなの?
クレジットカードが変わっても、利率(1年で18%)は変わらないから、ほとんど大差ないよ。
上記はあくまで一例だけど、海外キャッシングは本当に両替手数料がお得なんだよ。
ただ、キャッシング=一時的な借金だから、苦手意識があるなら【外貨宅配】などで、事前に外貨を用意した方が良いね。
【別ページ】で、海外キャッシングがもっとお得にできるカードを紹介しています。
「両替総コストを100円以内」にしたい方は、是非参考にしてみてください。
旅行中のセキュリティ対策もバッチリ!
三井住友VISAクラシックカードAはセキュリティ対策もしっかりしています。
- ICチップ搭載
- 紛失・盗難時の全額補償
- ショッピング保険
- 顔写真付きカード発行可能
- 不正使用検知システム
【ICチップ搭載】
スキミング被害防止に役立ちます。
【紛失・盗難時の全額補償】
紛失や盗難によって不正利用された場合に返金補償があります。
届け出た日から60日以内の不正利用であれば、全額補償の対象になります。
※もちろん、故意や持ち主の過失(名前の書き忘れなど)による損失は補償の対象外になるのでご注意を。
【ショッピング保険】
三井住友VISAクラシックカードAを使って、海外で購入した商品の破損・盗難などによる損害を、年間で最高100万円まで補償します。
なお、補償期間は購入日から90日間で、自己負担3,000円が必要です。
【顔写真付きカード発行可能】
三井住友VISAクラシックカードAは、希望すればカード裏面に自分の顔を載せることができます。
万が一、海外で盗難・紛失しても、顔写真入りカードであれば、スリにとっては使いにくいため、不正利用されにくくなります。
【不正使用検知システム】
カードショッピングなどでおかしな点がないか、会社によるチェックがされています。
利用動向がおかしい場合などは、会社によって一時停止状態にすることがあります。
※本人利用確認が取れればすぐに解除できます。
ちなみに、三井住友VISAクラシックカードAの運営会社である三井住友カードは、この不正使用検知システムが非常に優れていることで知られています。
セキュリティ・補償に優れたカードが欲しいなら、三井住友カードがおすすめとよく引き合いに出されるほどです。
クレジットカード自体セキュリティには優れているものなんだけど、三井住友カードは、特にセキュリティ・補償が優れているよ!
そうなんだ!
それなら、トラブルが起こりやすい海外でも安心して使えるね。
その他カード特典も豊富
ここまで紹介したメリット以外にも、三井住友VISAクラシックカードAには様々な特典が付与されます。
★海外旅行時特典
海外旅行に使える特典としては主に以下が挙げられます。
- Rentalcars.com(レンタカー予約)が8%割引!
- 海外お土産宅配サービスクーポン
- 海外Wifiレンタルサービスクーポン
- VJデスク:海外55か都市における、日本語でのトラベルサポート
海外で色々と便利になる特典が揃ってるね!
★国内利用での特典
三井住友VISAクラシックカードAは海外だけでなく、国内利用の特典も豊富に取り揃えています。
- マクドナルドやセブン・ローソン・ファミマなどでの利用はポイント5倍!
- ココイコ!というWEBサイト経由でリアル店舗を利用すれば、ポイントが貯まりやすくなる!
- ポイントUPモール経由での楽天・アマゾン利用でポイント2倍に!
このように、国内利用に限ってみても、豊富な特典が用意されています。
海外だけでなく、国内でもお得に使えるってことだね!
三井住友VISAクラシックカードAのデメリット・注意点
三井住友VISAクラシックカードAのデメリットや注意点を見ていきましょう。
一つずつ見ていきましょう!
年会費無料は初年度のみ。2年目から有料(1,500円/年)
三井住友VISAクラシックカードAは、初年度のみ年会費が無料になるカードです。
2年目からは年間1,500円+税ですが、WEB明細書サービスを利用することで、500円割引になるので、実質1,000円+税となります。
更に、「マイ・ペイすリボをお申し込み+ご利用で翌年度年会費を無料」にすることもできます。
マイ・ペイすリボは、リボ払いのことなので、あまりおすすめはしませんが、年会費無料にするため、一時的にリボ払いへ切り替えるのもアリでしょう。
まあでも、年会費1,000円で海外旅行保険自動付帯のカードが持てるって考えたら、それほど悪くはないね!
ポイント還元率は平凡
一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.5%です。
三井住友VISAクラシックカードAもその例に漏れず、0.5%のポイント還元となっています。
ポイント還元だけを見ると、※他により良い還元率のカード(作成中)※があるため、この点はメリットとは言えないでしょう。
海外ATM使用手数料がかかる
三井住友VISAクラシックカードAは、海外ATMでキャッシングを行う際に手数料がかかります。
1万円以下は100円(税抜き)、1万円以上は200円(税抜き)の手数料がかかります。
わずかな金額ではありますが、頻繁に現地ATMを使う場合は、手数料がかさんでいきます。
海外キャッシングの繰り上げ返済はできるけど注意が必要
海外キャッシングしたお金は、あくまで借金なので、放っておくと利子が増えていきます。
ただ、三井住友VISAクラシックカードAでキャッシングしたお金は、繰り上げ返済(早く借金を清算すること)することができます。
三井住友VISAクラシックカードAの繰り上げ返済には、以下の2つの方法があります。
- 電話確認⇒銀行振込
- 国内:三井住友カード提携ATMでの支払い
★海外でできる繰り上げ返済は?
三井住友VISAクラシックカードAの海外キャッシングは、海外からの繰り上げ返済はあまり便利とは言えません。
海外からできる繰り上げ返済は、「電話確認⇒銀行振込」となります。
事前に一度、三井住友カードサポートデスクへ連絡する必要があるため、海外から手続きをすると、多少なり国際電話料金が発生します。
正直、1~2週間程度のキャッシング期間であれば、日本に帰国後、ATMか銀行振込で繰り上げ返済すれば十分でしょう。
キャッシングする金額にもよりますが、1~2週間程度であれば、利子は1,000円足らずで済むことが多いです。
【別ページ】で、海外キャッシングがもっとお得にできるカードを紹介しています。
「両替総コストを100円以内」にしたい方は、是非参考にしてみてください。
「三井住友VISAクラシックカードA」と「三井住友VISAクラシックカード」を比較!
名前がほとんど同じ「三井住友VISAクラシックカードA」と「三井住友VISAクラシックカード」は何が違うのか、比較してみてみましょう!
カード名 | 三井住友VISA クラシックカードA |
三井住友VISA クラシックカード |
デザイン | ![]() |
![]() |
国際ブランド | VISA | |
発行条件 | 18歳以上 | |
年会費 | 1,500円+税 | 1,250円+税 |
ポイント還元率 | 基本0.5% | |
海外ATM使用手数料 | 利用毎に 100~200円 |
|
海外キャッシング 繰上返済 |
・電話⇒銀行振込 ・三井住友ATM振込 |
|
海外旅行付帯保険 | 【自動付帯】 ※②傷害死亡・後遺障害:2,000万円 傷害治療費用:100万円 疾病治療費用:100万円 救護者費用:150万円 賠償責任:2,500万円 携行品損害:20万円(免責3,000円) |
【利用付帯】 傷害死亡・後遺障害:2,000万円 傷害治療費用:50万円 疾病治療費用:50万円 救護者費用:100万円 賠償責任:2,000万円 携行品損害:15万円(免責3,000円) |
その他特徴 | 補償・セキュリティに優れた安心の三井住友ブランド 他、各種サービス割引 |
※②:2,000万円の内訳は「自動付帯300万、利用付帯1,700万」です。
細かくてどこを見たら良いか分からないな~!
まず言っておくと、二つのカードは、「海外旅行保険」と「年会費」以外ほとんど変わらないんだ。
三井住友VISAクラシックカードAは海外旅行保険が自動付帯で、通常のクラシックカードは利用付帯。
補償内容も、三井住友VISAクラシックカードAの方が手厚いものになっているよ。
その代わり年会費も250円だけ、上乗せで高くなっているんだ。
なるほど!そしたらどうやって二つのカードを選択すればいいの?
年会費がほとんど変わらないから、スペックが上の「三井住友VISAクラシックカードA」で良いんじゃないかな?
そうなのか!
海外利用における三井住友VISAクラシックカードAの口コミ・評判
海外利用という観点から、三井住友VISAクラシックカードAの口コミや評判を見ていきましょう。
以下、ツイッターよりピックアップしています。
以下、ツイッターでの口コミ・評判
海外によく行く人におすすめのクレジットカードは
・楽天(プレミアム)カード
・エポスカード
・リクルートカード
・三井住友VisaクラシックカードA
・セディナカード
・アメックスセゾンブルーカード
・横浜インビテーションカードこの辺りですね。
で、どれを持つべきかと言うと究極的には全て。— ぐちを🌏 ソウルノマド中🇰🇷 (@guchiwo583) October 28, 2018
クレカ選択肢②「安心」:三井住友VISAカード
◎→ド安定。安心の保険。海外でも超安心。Inviteが来てる。
△→海外行かねえ。海外旅行関係以外に利点が薄い。— docaty (@docaty_) April 23, 2019
三井住友VISAクラシックの海外でのメリットは分かりませんが、概ねそんな感じだと思います。
— タイ好き旅行者 (@uFpWF1iFH8aNwKv) September 9, 2018
あ、三井住友クラシックVISAカード考えてる!こっちは海外保険対応してたから🙆♀️
楽天良さげだよね〜。作るか悩む🌀— Aruha!(◎_◎;) (@14Syorin) October 26, 2018
三井住友VISAクラシックカードAは、海外利用者からはまあまあの評価を得ているって感じだね。
そうだね。年会費こそ多少かかるものの、旅行保険が自動付帯+三井住友カードの安心感というのは魅力的だからね!
特にクレジットカードの要望がなければ、デザインがスタイリッシュでバランスの取れた三井住友VISAクラシックカードAは良い選択肢だと思うよ。
まとめ:三井住友VISAクラシックカードAは海外旅行好きにもおすすめなカード!
三井住友VISAクラシックカードAは、海外旅行保険が自動付帯で付いてくるクレジットカードです。
当然海外キャッシングも利用でき、三井住友ブランドという補償・セキュリティに優れたカードブランドであるため、海外利用中も安心して使うことができます。
三井住友VISAクラシックカードAが一枚あれば、海外旅行・留学がとても便利でお得になるので、海外旅行に行く場合はかなりおすすめな一枚です。
100を超えるクレジットカードの中から、海外キャッシングが得意な3枚のカードを選出!
徹底比較で分かった海外キャッシングが得意なクレジットカードとは?
クレカの海外キャッシングだけでなく、他の外貨両替方法も含めて徹底比較しました。
「結局のところ何が一番お得なの?」という方はこちらをどうぞ。
三井住友VISAクラシックカードAのスペック | |
国際ブランド | VISA |
申込資格 | 満18歳以上の方(高校生を除く) |
発行期間 | 3営業日程度 |
家族カード | ※①年間550円+税 |
ETCカード | ※②年間500円+税 |
ポイント還元率 | 0.5% (1,000円⇒1ポイント=5円相当) |
マイル交換率 | 【ANA】0.5% (1ポイント⇒5マイル) |
海外旅行 付帯保険 |
【自動付帯】 傷害死亡・後遺障害:2,000万円 (自動付帯300万、利用付帯1,700万) 傷害治療費用:100万円 疾病治療費用:100万円 救護者費用:150万円 賠償責任:2,500万円 携行品損害:20万円(免責3,000円) |
国内旅行 付帯保険 |
【自動付帯】 傷害死亡・後遺障害:2,000万円 (自動付帯300万、利用付帯1,700万) |
キャッシング利率 | 18% |
海外ATM使用手数料 | 1万円以下は100円(税抜き) 1万円越えは200円(税抜き) |
※①:一人目の発行家族カードのみ、初年度無料。
※②:初年度無料。翌年度以降は、前年度に1回以上ETC利用のご請求があれば年会費無料。